会計事務所を選択する判断基準NO.1は、「どれだけ節税をしてくれるのか」だと、よく耳にします。そもそも節税とは、事業の利益があるからこそ成り立つノウハウであり、どんな会計事務所といえども、「どれだけ医院の経営実態を正しく表した月次決算が出来ているのか?」ということ無しでは語れません。
月次決算が出来ているからこそ、経営数値が分かり、それを元に経営の意思決定が出来る。だから医院経営が上手くいき、経営にも税務にも事前の対策が打てる…実は、月次決算こそが節税のための第一歩なのです!
医療機関を専門にしている会計事務所だからこそ出来る品質の高い月次決算と節税のノウハウについて解説します。
日時
2021年04月18日(日) 開始: 14:30 終了:16:30
(開場:14:00)
会場
エッサム神田ホール2号館
住所:〒101-0047 東京都千代田区内神田3-24-5
電話:03-3254-8787
受講代金
初回ご参加の方→無料
2回目以降ご参加の方→
5,000円(税込) 当日支払
税理士法人日本医業総研
会長
涌嶋 慎一氏
社団法人日本医業経営コンサルタント協会、認定登録医業経営コンサルタント。過去、300件の医院開業をサポートしてきた実績を誇る。豊富な経験とノウハウを活かし、医師会、保険医協会、銀行主催のセミナーで多数講師を務める。医院経営をサポートするプロフェッショナル。経営の結果を表す試算表の読み方、標準値など、多くの事例をもとに分かりやすく、経営指標のポイント解説が得意。
・ 経営に必要な知識を学ぶことができ、大変有意義な内容でした。
・クオリティ高い。名古屋にこのレベルのセミナーはない。
・知識の再確認ができてよかった。
・非常に難しい内容なので、また疑問点は質問させていただきます。
・開催日直前になって申込させて頂きました。確定申告、控除、月次決算の見方など学ぶことができました。有難うございました。
・新患についての講義は特に役に立つと思います。
・経営の素人である事が改めて実感できました。大変勉強になりました。
・節税の話すごくよかったです。
・開業前に聴講して忘れていたことが多く勉強になりました。
・なかなか性格が見抜けず苦労します。スタッフ同士の相性もあり難しいです。
・青色申告について、また数値の解析の方法について非常に勉強になりました。
・小規模事業主の控除額や退職金についてはすでに実施していたので、新たに知った内容が少なかった。
・様々なパターンを想定した例があったので、よく理解できた。
・スタッフの方々からお声がけ頂き、日頃感じている疑問等を質問することができました。ありがとうございました。
・会計を行う注意点など具体例を挙げて頂きわかりやすかったです。 ありがとうございました。
・面白かったです。まだ開院していないので、2枚目のワークシートはもう少し開設が欲しかったです。
・不安が安心に変わりました。明快でした。
・大変勉強になりました。また機会がありましたら、是非参加させて下さい。
・経営の数値を経営者として能動的に評価する方法を学ぶことができました。ありがとうございました。
・ワークショップをすることで、理解が深まった。
・知らないといけない事がたくさんある事がよくわかりました。
・少し時間が足りなかった。最後かけ足だった。
・最後の増収増患に向けた取組事例を聞きたかったです。 もっと短い期間で切りさげた方が良かったです。 駅に近くなり、便利になりました。
・KPIの説明・個別事例がもう少し。 駅に近くて良い。